事務長 かん君先生のプロフィール写真

事務長 かん君

はる薬局グループ事務長のかん君です! 「医療や健康は難しい」と思っていませんか?医療事務のプロという立場から、医療の専門用語や医療費・保険の仕組など、解り易くお伝えします!「わからない」を「わかる」 に変える、あなたのホッとステーションを目指します。

 

おはこんばんちは!事務長のKANです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近老眼が進んでいろいろな商品の成分表示などを見るのがつらいです。

読めないのもつらいのですが、読めないことに気づかされ、それを認めなければならないことが悔しくメンタルにきます。

さらに、老眼鏡をかけたとき、見やすくて感動を覚えます!

しかし、その数秒後に、老眼鏡に感動を覚えたことに衰えを感じ、「くそぉ!」って思ってしまいます。

ただ、視力は良いんですよ!両目とも1.5なんです!よく見えてるんです!

中距離長距離はよく見えているのに・・・近距離は見づらい・・・よく視力が良い人は老眼になるのが早いといわれますが、まさにその典型ですね。

自分専用の老眼鏡を用意しなければならないのだろうか・・・

 

Rougan‘s!(老眼‘s)いつだったかラジオから聞こえてきた言葉。

ラジオのリスナーから、「近くが見えづらくなって、老眼鏡を買いました。」というような投稿があり、そのラジオのパーソナリティの方が、「○○さん、ようようこちら側へ、Rougan‘sへようこそ!!」って言っていたのを思い出しちゃいました。

ラジオ・・・自分は、今の薬局に就職する前は、営業職をしていました。

車で1日100キロちょい、平均で走る感じで、運転中一人なので、最初は音楽をよく聞いていました。車内は自分だけのオンステージ!好きな歌を歌いながら次の得意先へ向かっていました。

よくすれ違う対向車で、歌っているだろう姿を見かけるのですが、仲間だと思う反面、あんなふうに見えているのかと思うと少し恥ずかしい気持ちになります。歌うことは、ストレス発散にもなり、気持ち良いものですが、ある時、音楽を聴くための媒体をわすれてしまったときがありました。

その時点で気分はダダ下がり・・・無音で過ごすことはできなかったので、ラジオをつける運びとなったのです。

最初は音楽の媒体を忘れたことへのがっかり感が強かったのですが、パーソナリティの方の話が面白いことと、音楽とは違う、何かそばで会話をしてくれているような感覚が生まれ、次第に心地よい感じになってきたのです。

合間に流れる音楽も、知らなかったアーティストの歌や、自分ではチョイスしないだろう曲だったりで、これまたすごく新鮮で、自分の音楽の範囲を大きく広げてくれました。なんかあったかいんですよね。

営業から戻ってきてエンジンかけて、聞きなれてるパーソナリティの方の声を聴くと安心するんですよね。

なにか一人じゃないって思える・・・俺って寂しかったのかなぁって思ってしまうことも()。今は、正直ラジオを聴く機会は減りましたけど、仕事で、車で移動するときは、ラジオを聴いています。

そう、ラジオは実は中学生の時によく聞いてたんです。中学生のころなんですが、知ってる方いるかなぁ。

TOKYO FMの「赤坂泰彦のミリオンナイツ!!」当時たしか22:00からやっていたと思うのですが、リスナーに「今から、コンビニで牛乳を買って、コンビニの駐車場で腰に手を当てて飲んでください!コンビニでそんな奴がいたら、ミリオンナイツのリスナーです!!」みたいな指令を出して、リスナーはコンビニへ走る!みたいな、中学生的にはわくわくする内容だったり、ちょうどTM NETWORK(これも知ってる方いるかなぁ)が解散したその日に、ミリオンナイツのゲストで来ていたり、この日の放送は、聴いててめちゃくちゃ興奮したのを覚えてます!!

今思うとラジオってその当時、その時その時の自分にとってとても大きな影響をくれていたんだなぁと、今回のコラムを書いていて改めて感じさせてもらいました。

安住さんの「日曜天国」もかなり笑わせてくれて面白いです。皆さんもラジオを聞いてみてください。きっとあなたの今に寄り添ってくれるそんなラジオ番組に出会えると思います。

あっというわけで、老眼‘sからラジオの話になってしまいましたが、目には「ルテイン」はる薬局のオンラインストアで販売してますので試してみてください!!

今目が良い若者!

老眼‘sは静かに足音も立てずに、だが確実にすぐそこまで近づいている!!油断するな!!!