健康を支える力!たんぱく質の大切さ

薬剤師 アッキー先生のプロフィール写真

薬剤師 アッキー

薬剤師アッキーです! 漢方薬のスペシャリスト!オーソモレキュラー療法にも精通し、食事・サプリメント・ライフスタイルなど、多方面からあなたの健康をサポートいたします。はる薬局グループのInstagramを担当しておりますので、DMからのお問い合わせもお待ちしています!

健康を支える力!たんぱく質の大切さたんぱく質は私たちの体を構成する重要な栄養素であり、日々の健康維持に欠かせません。組織、筋肉、内臓、ホルモン、皮膚、髪の毛などを頭のてっぺんからつま先まで、すべてたんぱく質でできており、さらに修復する役割を担っています



☆たんぱく質が不足すると・・・

大切なたんぱく質が不足すると、下記のような様々な不調がおこります。

  • 筋肉の減少
  • 免疫力の低下
  • 肌にはりがなくなる、シワが増える
  • 髪が細くなったり、爪が割れやすくなる
  • 貧血
  • 落ち込みやすくなる
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 睡眠の質がおちる、眠れなくなる

こうならないためにも、たんぱく質はしっかり補充しましょう。


☆たんぱく質は1日どのぐらい必要?

健康を保つために必要なたんぱく質は、
体重1kgあたり、1日1.0~1.5g
※例えば、体重60㎏の人は、1日あたり60~90gのたんぱく質が必要です。
だいたい、毎食手のひら1枚分のお肉やお魚を食べるとこのぐらいの量になります。
また、体を作るたんぱく質は、毎日分解されたり、新しく作られたりしているので、 毎日摂取する必要があります。

☆たんぱく質を効率よく吸収するには?

  • こまめに補給する
    たんぱく質は食べ溜めができず、一度に吸収できる量が決まっています。
    こまめに摂取するようにしましょう。
  • ビタミンB2&B6をとる
    たんぱく質は酵素などによって、アミノ酸に分解されて体に吸収されますが、その際に必要なのが、ビタミンB2&B6です。
  • よく噛んで食べる
    よく噛むと、消化酵素の分泌がよくなります。胃腸が弱くて、お肉などあまり食べられない方は、よく噛むと胃腸への負担も少なくなります。

たんぱく質は体のあらゆる機能を支える大切な栄養素です。ただ、毎食お肉やお魚を食べるのは大変なので、プロテインドリンクなども活用して、適切な量のたんぱく質を摂取しましょう。